甲子園初出場叡明(えいめい)高校とはどんな高校?偏差値や学科は?

2025年7月全国高校野球選手権埼玉大会決勝

優勝を果たし甲子園初出場を決めた

叡明高校についてまとめていきます。

スポンサーリンク
目次

叡明(えいめい)高校とは

埼玉県越谷市にある私立の高校

叡明高校とは埼玉県越谷市にある学校

男女共学の私立高校です。

1959年に小松原高等学校として

浦和市(現さいたま市)に創立され

機械科や自動車科などがありました。

2015年に越谷氏に移転し現在の

叡明高校し共学化しました。

自動車科などを廃止し科を再編し

現在は普通科のみ設置しています。

叡明高校の所在地は

埼玉県越谷市レイクタウン7-201です。

普通科に異なるコースを設置/偏差値52~63

叡明高校には普通科のみ設置されており

特進選抜コースⅠ類・Ⅱ類特別進学コース

進学コースがあります。

特進選抜コースⅠ類・Ⅱ類/偏差値59~63

特進選抜コースⅠ類・Ⅱ類

難関国公立大学・難関私立大学

目指すコースです。

その中でも2つのクラスのに分かれています。

3年間で15回の校内模試を行っており

全国の正答率と比較し必須問題

他の受験生と差のつく問題、難問を分類し

必要なものから強化していく

教育方針を取っています。

さらには長期休暇中の補講

土曜日にも補講を行っており

より上を目指したい生徒が

が学習に取り組める環境となっています。

映像授業も充実しているようです。

偏差値は59~63です。

偏差値参考 https://www.minkou.jp/hischool/

特別進学コース/偏差値56

特別進学コースの進路目標は

GMARCHレベルの難関私大です。

共通テストにも対応できるよう

文系・理系科目をバランスよく学べます。

2年時から演習を多く確保し

受験対策を行うことのできるコースです。

偏差値は56です。

偏差値参考 https://www.minkou.jp/hischool/

進学コース/偏差値52

進学コースの進路目標は

成成獨國・日東駒専レベルの大学です。

このコースでは勉強・クラブ活動どちらにも

打ち込めるコースです。

1年次から基礎を固め大学進学に備えます。

文理選択後も小論文対策などの

推薦入試対策ができることが強みです。

部活との両立をしたい生徒は

進学コースへの在籍が多いようです。

偏差値は52です。

強化指定部が複数あり部活動も活発

甲子園初出場となった野球部はもちろん

男女バドミントン部、合唱部が強化指定部

ダンス部、男子サッカー部、吹奏楽部

準強化指定部となり活躍しています。

このほかにも多くの部活が

インターハイ、全国大会、コンテストなどに

出場しており文武両道が伺えます。

叡明高校出身主なスポーツOB

  • 山田和司(元バドミントン選手)
  • 遠藤大由(元バドミントン選手)
  • 杉山新(元サッカー選手)

まとめ

今回は叡明高校をまとめました。

埼玉県越谷市にある共学の私立高校でした。

学業だけでなく部活動にも力をいれており

初出場の甲子園でも活躍を期待しましょう!

以下に2025年夏の甲子園出場校の中で

 初出場の高校についてまとめました。

 よければ一緒にお読みください。

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県在住のたいがと申します。
エンタメ情報に興味があり本ブログを運営しております。
より早く、そして正確にみなさんに情報を届けられ楽しんでいただけるようなブログ運営を目指します。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次