最近までメジャーリーグに挑戦していた
元阪神タイガース「藤浪晋太郎」選手。
そんな藤浪選手がメジャー挑戦を終え
日本球界復帰を視野に入れているそうです。
そのことについてネットで検索していると
藤浪選手を「獲得」でなく「保有」という
謎のワードが出てきました。
今回はそのことについて調査します。
藤浪晋太郎を保有するの意味

藤浪選手は阪神タイガースに入団し
高卒3年目には奪三振王を獲得するなど
阪神でも中心の選手として活躍していました。
ですがある時期から制球難に陥り
四死球が増えるようになりました。
四球ならバッターは出塁するし
ダメージがあるのは阪神や藤浪選手だけですが
死球だとバッターには怪我の可能性があり
藤浪選手の剛速球だとその可能性はさらに
高まってしまうわけです。
藤浪選手はとくに右打者へ抜ける球が多く
時には頭部への死球もありました。
藤浪選手は日本時代にメディアやファンの間
「炎上王」とで呼ばれることもありました。
メジャー時代も変わらず制球難に苦しみ
メジャーでは時代にも
「火炎放射器」
「デッドボール・アーティスト」
「投げる国際問題」
と不名誉なあだ名がついてしまうほどでした。
そんな藤浪選手は登板するたびに
相手チームを怪我させたりする可能性があり
相手チームは登板してほしくないのでしょう。
逆に自チームに藤浪選手がいれば
自チームは死球による被害はありません。
ネット民が藤浪選手を
危険な兵器のように扱うため
「獲得」ではなく「保有」と
表現する人が多いようです。
まとめ
今回は「藤浪晋太郎」「保有」
について調査しました。
制球難の藤浪選手のことを
危険な兵器扱いし
他球団に危害を加える可能性がある選手を
獲得することを
「保有」と表現していることが分かりました。
いい気分の言葉ではありませんでした。
藤浪選手がどの球団に復帰するか分かりませんが
ぜひ大復活を遂げてほしいです。
期待しましょう。

コメント