【甲子園】広陵高校中井哲之監督wiki経歴まとめ!一体何者?

2025年も夏の甲子園が開幕しました。

そんな中広陵高校が話題となっています。

そんな広陵高校を指揮している中井哲之監督

今回はそんな中井監督についてまとめます。

スポンサーリンク
目次

中井哲之監督経歴

1.プロフィール

中井哲之監督基本情報

名前:中井 哲之(なかい てつゆき)

生年月日:1962年7月6日

出身地:広島県甘口市

出身校:広陵高等学校→大阪商業大学

中井哲之監督は1962年7月6日生まれの

63歳です。(2025年8月時点)

広島県甘口市出身高校は広陵高等学校、

大学は大阪商業大学を卒業しています。

高校、大学ともに野球部に所属しており

27歳の時に広陵高等学校の監督就任

現在に至ります。

それでは少し詳しくみていきます。

広陵高校→大阪商業大学

高校は現在自身が監督を務める広陵高校でした。

選手としてのポジションは内野手でした。

高校3年に春の甲子園では

1番ショートとして出場しています。

この春の大会では準決勝で高知商業高校に

敗れベスト4となりました。

夏の甲子園では1番サードとして出場しますが

準々決勝で天理高校に敗れベスト8でした。

春夏共に優勝候補とされていましたが

優勝を飾ることはできなかったようです。

個人成績としては6試合で5本しか

ヒットは生まれなかったようですが

足が速かったため盗塁はいくつか記録しています。

高校を卒業してからは地元広島を離れ

大阪商業大学に進学します。

大学時代にも野球部に所属していたようですが

成績などは見つけることはできませんでした。

高校時から足が速かったので俊足を生かし

走塁や守備面で活躍していたのでしょう。

ドラフトにかかったかどうかは分かりません

プロ志望届を出していない可能性もあります。

27歳の若さで広陵高校監督に就任

1985年に母校である広陵高校

商業科の教諭として帰ってきます。

同時に野球部のコーチにも就任します。

コーチ時代には広島カープ/阪神タイガース

活躍した金本知憲選手も指導しています。

1990年4月27歳の若さで監督に就任します。

低迷していた野球部の改革に挑戦します。

選手の自主性も重要視するチームを目指し

上下関係などの古い制度も一新しました。

そして翌年1991年の春の選抜にて

65年ぶりの全国制覇を成し遂げます。

2003年にも春の選抜で優勝します。

春大会で3度の優勝を果たし広陵高校は

春の広陵」と呼ばれるようになります。

ただ夏大会では決勝まで2度進出するも

まだ優勝に一歩届いていません。

また2021年4月月からは

広陵高校女子硬式野球部の監督も兼任しています。

以下に中井監督の戦績教え子をまとめます。

甲子園戦績

春:出場14回/24勝/12敗/1分/優勝2回

夏:出場9回/15勝/9敗/準優勝2回

教え子

  • 二岡智宏(元北海道日本ハム)
  • 福原忍(元阪神タイガース))
  • 新井良太(元阪神タイガース)
  • 西村健太朗(元読売ジャイアンツ)
  • 野村祐輔(広島東洋カープ)
  • 小林誠司(読売ジャイアンツ)
  • 上本崇司(広島東洋カープ)
  • 有原航平(福岡ソフトバンクホークス)
  • 福田周平(オリックス・バファローズ)
  • 上原健太(北海道日本ハム)
  • 佐野恵太(横浜DeNAベイスターズ
  • 中村奨成(広島東洋カープ)など

コーチ時代には金本知憲さんも指導

多くの野球選手を指導した中井監督

中井監督は27歳で広陵高校の監督に就任し

チームの改革を実施しました

就任した翌年にいきなり春の選抜大会で

全国制覇を成し遂げました。

さらには多くのプロ野球選手も輩出しており

女子チームの監督ともなったので今後女子選手も

多く輩出されるかもしれません。

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

兵庫県在住のたいがと申します。
エンタメ情報に興味があり本ブログを運営しております。
より早く、そして正確にみなさんに情報を届けられ楽しんでいただけるようなブログ運営を目指します。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次