
https://news.ntv.co.jp/category/sports/bed181200b014a7b9a559259bb04c2d3
昨年行わたパリオリンピックで
バドミントン女子ダブルスに出場し
銅メダルを獲得した「シダマツペア」
昨年行われた全日本総合でも優勝を果たし
日本女子ダブルスエースです。
そのペアが突然の解散が発表されました。
今回は解散に至った理由をまとめます。
解散に至った2つの理由

1.それぞれの目標の為
会見にて志田選手が話し合いを重ねたうえで
「お互いのそれぞれ新たな目標に向かって
走り出すことを決めた」
と発言しています。
志田選手、松山選手共に引退ではなく
今後もバドミントンは続けていくとの
コメントがありました。
志田選手は昨年のパリオリンピックで
ミックスダブルスで銅メダルを獲得した
元ワタガシペア東野選手(結婚し現在は五十嵐)と
ペアを結成し再スタートするようです。
松山選手はまだ新たなペアの発表はありませんが
新たなペアと再スタートするようです。
2.モチベーションの違い
2つ目の理由として2人の
モチベーションの違いがあったようです。
特に松山選手がこの思いが強いようです。
パリオリンピックの結果は銅メダルで
もちろん素晴らしいですが
その結果に満足はしていませんでしたが
ある意味納得感も持っていたようです。
さらに松山選手は怪我が続いていたこともあり
このままだと
志田選手の足を引っ張ることになる
と考えたようです。
松山選手が怪我の間は志田選手は
別の選手とペアを組み大会に出場していました。
ですが別チームの選手と組むと
満足な練習ができなかったり
ランクの高い試合に出れないなどの
デメリットがあります。
「志田さんの、もっと高みを目指して世界一を目指したいという目標を壊してしまうことがとても怖く、解消することがお互いの未来のために一番の、最善の第一歩だと考えました」
上記のようなコメントを残しています。
まとめ
今回はシダマツペアの解散の理由について
調査しました。
1つ目は「それぞれの目標のため」
2つ目は「モチベーションの違い」
ということでした。
日本女子エースダブルスペアの突然の解散に
衝撃を覚えましたが
会見を見ても不仲での解散ではないようで
ファンとしては安心しました。
引退でもなかったため今後も道は分かれますが
それぞれの活躍を期待したいです。






コメント